
高知県に行ってきました。
朝8時くらいに伊予市のバナナ館横サンクスに集合!
↓集合写真デス
30分くらいに出発して56号~肱川~布施ヶ坂 ~イワサキ~美川解散。
高知に向けていくルートは他にもあるのですが
気温が高いので山の中を走らないと・・・
・渋滞に嵌ると熱中症になってしまう。(長袖長ズボンでサウナに入っている感じです)
・水温が高くなるのでファンが回り足元が熱い・・・
・単にトロトロ走りたくない!!【重要】 という理由です!
山の中は街中に比べたら
・涼しい
・渋滞しない
・コーナーが続くので面白い!
・・・そんなこんなで布施ヶ坂到着!!
ここには山賊焼き鳥(これだけでお腹一杯になります)・あまごの塩焼きなど
美味しい食べ物が売ってたり 長い長いローラー滑り台等があります・・・
ということで!僕とツーリング主催者で滑り台突撃してきました!
突撃した結果・・・滑って後悔しました。
思った以上にスピードが出るので手でブレーキすると鉄の部分が熱くなっており火傷・・・
長いので滑り終えた後、上まで上がるのがとても大変
・・・ 今年一番後悔+体力を使ったかもしれません;;
布施ヶ坂を出発しご飯休憩をしてイワサキ→美川へ
一度渋滞にハマって意識が遠のいていましたが何とか到着・・・!
到着しますと出発まで自由行動?なので
買う気もないのにお店をウロウロしてみたり
バイクを眺めていたりして時間を潰し・・・ 帰宅。
だいぶ日も落ちていたので帰路は涼しくて快適でした!
最近暑い暑~い日が続いているので熱中症に気をつけていきましょ~!(^・ω・^)
最近の暑さから感じる事は、もう夏が来たんだなあって感じさせられます。
これから熱中症やら、夏バテがやってきますが、みなさん体調管理をしっかりしていきましょう。
今回のブログネタは九州の大分県にあるサファリパークに行ったお話です。
サファリパークでは動物を見たり接したりでき、僕は犬が好きなので、小型犬と遊べるコーナーに入り犬と戯れました。
ほとんどの犬は、人間に慣れていて人懐っこいのですが、数匹だけ、まだ人間に慣れていないのか、近よっただけで、
めちゃめちゃ吠えます。僕も近よった瞬間吠えられて触るのやめました。
次に赤ちゃんライオンと記念撮影ができるコーナーに行ったのですが、かなりの行列だったので、あきらめました。
ただちょっと遠くから赤ちゃんを見る事ができ、百獣の王とは思えないくらい可愛かったです。
次に行ったのが、カンガルーのコーナーです。ここでは、カンガルーを見るだけでなく、実際に触る事ができます。
カンガルーと言えば、赤ちゃんをいれる袋とボクシングスタイルのパンチが印象的です。
僕もカンガルーに触りましたがパンチがいつとんでくるのかなあってびくびくしながら、触っていましたが
なんとかパンチされませんでした。一匹だけ変わったカンガルーを見ました。
全然動こうとせず、ただひたすらあぐらをかいて寝ているおっさんみたいなカンガルーがいてそのおっさんぷりにかなりの
人数がそのカンガルーを見ていましたが、子供がちょっかいだしても、軽く手ではらいのける行動がなんともいえませんでした。
最後に行ったのが、バスに乗り動物にエサをあげるコーナーです。
みんなお腹が空いているのか、バスが通ったら動物が近よって来るのですが、最初はヤギにエサをあげるのですが、
エサがなくなってもおかまいなしに角でバスを攻撃してきます。ちょっとだけびっくりします。
次はクマです。クマはエサがなくなっても攻撃してこなかったですが、ただよだれがすごかったです。
次はライオンです。ライオンはキバと泣き声にかなり迫力がありました。
次はシマウマたちとチーターです。ここでは、シマウマとチーターが一緒に共存しています。
シマウマ食べられるじゃんっと思っていましたが、実際はそんなことないらしく、むしろ
シマウマがチーターを追いかけまわしていました。チーターは自分より大きな動物は襲わないらしいです。
最後が像です。像は鼻息がすごいのと、エサをいじわるしてあげないとかなりの衝撃でぶつかってくるみたいです。
私の乗ったバスにはいじわるする人がいなかったので、助かりました。
省略したところもあるのでみなさん行ってみて体験してはどうでしょうか!
4月27日、次女がフランス人と結婚式を挙げました。
日本各地からだけでなくフランス、イギリス、中国からもたくさんの方々が
お祝いに駆けつけてくれました。
出席いただいた皆様、ありがとうございました。
国際結婚ということもあり、本人達は式の当日まで打ち合わせや招待客のおもてなしで、とても忙しそうでした。
結婚式当日は、天気にも恵まれ、青空の中、人前式が始まりました。
(お互い宗教を持たないので、この形になりました)
本人達の希望であったガーデンでのケーキ入刀。
ケーキの上の人形は、二人のパリのパティシエの
友達からの プレゼントです。二人とも嬉しそうです。
被露宴は日本式で、新郎も和装で入場、
結構似合っていますね。
列席頂いた方との記念撮影。
美男美女の集まり ♪ ♪
結婚式の翌日、会社見学のリクエストを頂き、お招きしました。
弊社のシステムや機械、商品に興味津々の様子です。とても熱心に聞き入っていました。
ところで、厚生労働省の人口動態統計によると、今や結婚するカップルの20組に1組が国際結婚だといいます。
国際結婚のメリット・デメリットを調べてみました。
●メリット
☆他国言を話せる
☆相手の文化・食を楽しめる
☆海外の友人が増える
●デメリット
☆ビザ更新や手続きに時間がかかる
☆距離の問題があり、すぐに駆けつけられない
☆言葉の壁によるストレスや孤独感がある ・・・・ 等
結局、国際結婚に対する感じ方は個人差によるもので、基本は国際結婚でも日本人同士の結婚でも同じ。相手とコミュニケーションするなかで、この人なら大丈夫と思えるかどうかの信頼関係だと思います。
これからの二人が進むべき道には、大きな課題(チャレンジ)が待っていますが、チャレンジ精神のある二人なので、きっと力を合わせて乗り切っていくことでしょう。
そして、人生の荒波に、船から落ちないようしっかりと舵を取り、協力し合って、幸せな家庭生活を築いてほしいと思います。
本日の記事は・・・
実家の愛犬 まる 第2弾です(*´˘`*)♡
まだ生まれてまもない頃は
まだまだちっちゃくて、大人しくて可愛いかったのですが・・・
↑きたばっかりの頃・・・(/ω\)
こんなちっちゃかったのに・・・
今ではやんちゃなことばっかりしています。
つい先日のことですが、姉からラインがきていました。
内容は、姉がお昼の準備をしていたときのこと・・・
おかずをつくって机の上に置いてそばをゆでにキッチンにいったそうです。
ゆで終わって机にもどってみると・・・
あれ!?
おかずが全部きれいさっぱりなかったそうです。
一瞬、先に食べたかな?と思ったそうですが
まるを見てみると机の下に隠れていました。
そうです、そばをゆでている間に全部おかずを食べていたのです!
いくらやんちゃなまるでも、そんなことをするとは思いませんでした・・・(笑)
でもやっぱりどんな事をしても動物って可愛くて許しちゃいますよね(´∀`*)
これからも元気いっぱいに育ってほしです♪
今週もまるに会いに帰ろうか迷い中です・・・☆
とうとう梅雨入りしましたね。
最近はジメジメと蒸し暑かったり
カラッと晴れてこれまた暑かったり
びっくりするほど気温が下がったりと
落ち着かないお天気ですね。
前置きと全く関係ありませんが・・・
先日東京にいってきました。
銀座と築地をブラブラしました。
この日の東京は最高気温34度!
なかなか暑かったです。
日帰りだったので、ゆっくりはできませんでしたが、
楽しい休日になりました。
遠出するといつもに思うのですが、方言っておもしろいですよね。
旅先で電車に乗るとついつい気になって会話を聞いてしまいます。
大学では色々な地方出身の人と出会いましたが、
頑なに地元の言葉を使い続ける人と、
すぐにその土地の言葉に順応する人がいました。
県民性もあるのでしょうか、
とある県出身の人はみんな地元の言葉を使ってました。
県内でも結構言葉違いますよね。
同じ日本語とはいえ方言をネイティブでマスターするのは難しいと思います。
私の好きな小説の中に生まれも育ちも東京都であるにもかかわらず
ほぼ完璧な関西弁を喋る男が登場します。
関西弁って本当に難しいんです。
その男は阪神タイガースファンのコミュニティに入るために、
血の滲むような努力をして関西弁を身につけました。
ビートルズのイエスタデイを関西弁訳で熱唱する面白い男です。
私は真似できないですが、現実にそういう人がいたら毎日楽しいですね。
今は就職で地元に戻ってきて伊予弁って心地いいなって思います。
小さなことですが生まれ育った土地で就職してよかったと感じました。
つい先日のお話です。
私はGWに香川に行ったのですが(前の人と話題がかぶってしまい申し訳ない)
そのとき撮影した写真を何気なく眺めていると、ある異変に気付きました。
屋島からの風景写真なんですが…
いい眺めですね~
んっっっ!?
一枚目に写っているはずの物体が2枚目では消えている!?
分かりますかね?中央から少し右の白い円盤。
このとき確かに時間差なく撮影したはず…その差わずか10秒ほどなはず…
まさか…UFO!?(°Д°;;;
これは世紀の大発見に遭遇してしまったのかもしれない!!
…と、一人あたふた盛り上がっていたのですが、
よくよく考えてみれば、屋島では瓦投げが一つの観光イベントとなっていて
拡大してみるとこの物体は瓦であることが判明しました(笑)
ちょっとした興奮と喜びと焦りは一瞬にして消え去りました。
誰かに言わなくて良かった~(ここに書いてしまいましたが)
最近とても温かくなりましたね。
三協システムでは6月から制服が夏服に移行します。
うちで飼っている猫ちゃんも衣替えのようで、抜け毛が宙を舞っております(汗
それでも朝と夜は少し肌寒いので皆さんも温度差による体調不良にはお気をつけて。
それでは。
社会人になって早一ヶ月ちょっと…。
もう五月ですね。
最近は暖かい日が増え、アゲハチョウやアオスジアゲハが飛んでいるのをよく見かけるようになりました。
なので、晴れた日の朝、自転車で通勤するのがとても気持ちいいです。
そんな五月といえばGW!
私は、うどんを食べに香川県に行ってきました。
高速バスを利用して行ってきたのですが、かなり渋滞していました…。当然ですよね。
結局、香川には予定時刻より40分遅れで到着しました。
到着してからうどん屋さんを探したので、うどんにありつけたのは15時過ぎになってしまいました。
おいしいと評判のうどん屋さん(名前忘れてしまいました)で食べたのですが、やはり本場は違いますね!
非常に美味しかったです。
あと、瓦せんべいが有名らしいので食べてみました。
想像以上に硬かったですが、昔ながらの味がして美味しかったです。
次は、カツオのたたきを食べに、高知へ行こうかな~。
最近、SF作品にはまってます。
未知の世界観に心躍り、わくわくしてきます。
そこで、今回は私の一押しの作品を紹介しようと思います。
「攻殻機動隊」
という作品です。
世界観としては、ロボットやアンドロイド、体を偽体化した人たちが殆どで、電脳が支配する世界。
内閣直轄の防諜機関の公安9課という架空の秘密組織が数々の犯罪を捜査し、解決する作品です。
シリアスな展開や、ハートフルなシーン。
過激な戦闘シーンなどが詰まってます。
またこの作品のBGMも評価すべき点です。
シリーズ物なので結構な数ありますが、どれも素晴らしい作品なので
ぜひ一度ご鑑賞ください。
初めまして!
今年から新入社員として配属になりました。
私が三協システムに入社したことは
自分にとって新しい世界への挑戦です。
先輩方や協力会社の方に支えられながら
お仕事をしています。
日々働く中で大切にしていることは、
とにかく記録すること!
教えて頂いたこと、作業指示や進行具合など…
特にたくさんの機械の図面に携わる時には、
どの機械のどの図面をどこまで処理したか、
視覚的に捉えられるように表にしています。
モチベーションも上がりますし、時短にも繋がります!
これから学び、工夫し、
思いやりを持った仕事ができる人間になることが目標です。
よろしくお願いします!
さて、そんな私ですが最近「アナと雪の女王」の
吹き替え版を観に行ってきました♪
主人公はアナとエルサなのですが、
私のお気に入りは雪だるまのオラフ。
とにかくかわいらしいムードメーカーのようなキャラクターで、
声が良いキャラクターを演じていて何だか気になる。
後にピエール瀧さんであることに気付きました。
英語でのオラフの声も聞きましたが、
やーっぱりピエール瀧さんがぴったり!(笑)
世界観、挿入歌、キャラクター、
とっても素敵な世界観で癒されました~♪
おすすめの映画があれば、是非教えてくださいね!
Copyright (C) 2010 SANKYO SYSTEM CO.LTD. All Rights Reserved.