三協ブログ
アーカイブ
2013年6月 のアーカイブ
田舎♪
2013/06/24

先日、地元に帰りました。

・・・といっても、私の地元は南予なので車で帰ると1時間半程度です。

月に1度は帰るのですが、やっぱり田舎です(^u^)

お店といえば・・・ダイエー・フジくらいです。(笑)

ですが、やっぱり田舎は落ち着きますね。

時間がゆっくりと流れる気がします。

お家に帰るとわんこが待っていてくれます。

愛犬 まる です(^^♪

寝顔がついつい可愛いすぎて・・・パシャリ(^-^)♪

ほっこりしました。

まだ1才ちょっとですが、元気すぎて大変です(>_<)

でもやっぱり、犬や動物と触れ合うと癒されますね。

また来月も癒されに帰りたいと思います(*^_^*)

雨よ降れ!
2013/06/15

 わたくし事ながら、趣味の釣りの話を。

愛媛県は、本当に釣り好きには恵まれた所。

大型の魚や、旨い魚、珍しい魚、様々な魚を狙う事が出来ます。

その中で、私が今年是が非でも釣りたいと燃えている魚!

サツキマス

初めて聞くと言う方もいると思いますが、

愛媛県でかろうじて釣れる超珍しい幻の魚。

このサツキマス。

もともとは山奥の綺麗な川に住むアマゴと言う魚なのですが・・・。

川の縄張り争いに負け、居場所のなくなったアマゴが、

泣く泣く故郷の川を下り

大海原に新天地を求めて旅に・・・。

そして、皐月のころ

大きく成長したサツキマスは

産卵の為に故郷の川に上ってくるのです。

そうですね、サケのような感じで。

その姿は、川にノホホンと住んでいたアマゴとは

比べ物にならないほど大きく、イカツイ姿に変身しているのです。

 

ああ、一匹でいいから釣りたい。

しかしです!

今年はどうしたことか、

何時まで経ってもまとまった雨が降らず、

肝心な川の水はは干上がってしまっています(涙)

皐月(五月)のころは、もう過ぎたんですが・・・。

とりあえず今月一杯は、天気予報に釘付けになりそうです。

ブーム
2013/06/08

四国地方も梅雨入りしました。

・・・のハズが晴天が続いてます。

外で行動するのが好きな私としてはウレシイ事ですが、水不足が心配なので降って欲しいものです。

さて、1ヶ月程さかのぼりますが私は梅雨入り前のカラッとした時期に、自転車で長距離を走る事にしてます。

ここ2、3年は他の用事や怪我の後遺症なんかで走れてませんでしたが今回は走りますよ。

地図を広げてルートを考えて・・・(一番ワクワクする時間デス)悩んだ末に・・・やはり自転車乗りの聖地!!『しまなみ海道』でしょうっ!!

過去何度も今治~尾道間を往復して、ルートや走行距離、ペース配分と休憩ポイント等々が頭に入ってます。

自転車関係の友人達と連絡を取合って日程も決定!! 総勢12名でのサイクリングとは名ばかりの『140kmライド潰し合い』が開催されます・・・。

 

当日は朝から快晴っ!あまりにも天気良すぎて暑さが心配になってきます。そして集合場所に続々と集まってくるちゃりバカの面々。

同じルートを走るであろう他のグループも集まってる様子。それにしても自転車の数に驚きます。

私がしまなみ海道を走り始めた頃は、30分に1人、2人に会う程度で自転車道も粗末な整備でした。

それが今では、

・必ず視界に自転車が走ってます(対向の自転車乗りに挨拶するのが楽しい)

・休憩ポイントにはバイクラックが設置されているっ!!

・橋を渡って島に入るとボランティアの『お接待所』があって果物や飲み物が振舞われてます(トーゼン無料)

・自転車道は迷わないようにブルーラインという標示と距離が道路にペイントされてます。

(松山からしまなみ海道までペイントがされているそうです)

 

久々の海道を走行しながら最近の自転車ブーム影響のスゴさにビックリです。

自転車道が整備されてもそこを使う人や自転車で走っている人がルールを守る、マナーを大切にする。

そんなマジメなおしゃべりをしながらの楽しい『潰し合いライド』。

登り区間では揺さぶり合いなんかもあってしばらく長距離やレースから遠ざかってた私を友人達はやさしく(?)伴走してくれます。

往路4時間、復路4時間半(疲れがでたか?)久し振りなのに中々のハイペースで引きずり回される・・・。

復路ではお昼に食べた尾道ラーメンが上がってきそうになる・・・。ボロ雑巾のようになりながら今治に帰ってきましたよ・・・。

 

さあ次回は真夏のロングライド!!その名も『最近暑いからさぁ、高いトコで涼んじゃう?』ライドらしいです・・・。(目的地は西日本最高峰だな、多分・・・イヤ絶対そうだな・・・)

上り坂の途中で屍のように倒れていく光景が目に浮かびます・・・。

そうならないよう走り込んで練習あるのみっ!!

 

東京旅行
2013/06/01

5月の連休を利用し、数年ぶりに東京へ行ってきました。

 

以前は東京に行くと、よく渋谷、新宿あたりで遊んでいましたが

今回は兼ねてからの念願、明治天皇と昭憲皇太后をご祭神とする

明治神宮へ参拝しに行きました。

東京に住んでいる友人も一緒です。

 

明治神宮には加藤清正が掘ったと伝えられている清正井があり、

そこがパワースポットになっているようです。

ぜひ中に入ってみたかったのですが、

私が到着したのは15時過ぎ。

・・・時間的に陰運になるということだったので、入るのを諦めました。

 

次の日

昨年5月に開業した東京スカイツリーを見に行ってきました。

私が到着した5分後にライトアップという絶妙なタイミング!!

高く聳え立つツリーの全貌を近距離から撮影する事はさすがに無理でしたが、

ある場所から、ツリーの2本撮りに成功!!

皆さんもスカイツリーに行かれた際には、ぜひツリーの2本撮りにチャレンジされては

いかがでしょうか?

親戚の結婚式
2013/05/21

先日、親戚の結婚式へ行ってきました。

新郎側の親族として出席したので、行くまで実は先方の新婦側の

ご家族についてあまり知らされていませんでした。

 

結婚式と披露宴を別の会場で行うとは聞いていたのですが、

着いてみたら、大きな一軒家のお屋敷です。新婦側のご実家でした。

門をくぐると、『ん?鳥居??その奥に祠???』

2階へ通されてさらに・・・・!?さ、祭壇???!!

 

聞いたところ、奈良県の三輪大社の分社だそうで、三輪大社の神主さまが

執り行うとのことで始終荘厳な雰囲気の中、進められました。

 

新婦の姉にあたる方も烏帽子をつけてなにやら唱えてらっしゃいましたが

女性の烏帽子姿は初めてだったので新鮮でした。

 

会場がそんな感じだったので親族には専属の着付け師の方が数名ついていて

花嫁はもちろん黒留袖や振袖を着てる方を数十分置きに乱れがないか

チェックして回っていたのには驚きました。

 

披露宴のほうは打って変わって、ホテルでアットホームな感じでした。

最後は2階からロビーに向けて餅投げ大会があり、最後まで盛り上がる

挙式となりました。

阿讃サーキット
2013/05/15

先週、平日に休みを頂けたので人生初のサーキット走行に行ってきました。

場所は徳島県の阿讃サーキット!

まずは行ったことが無いのでグーグルマップで場所を調べたのですが・・・

なんと道が載って無いんです@@;

↑これです。

でも・・・流石にサーキットやし実際行ってみたらわかるやろ!!

と思い調べるのをやめ出発しました・w・b

行ってみると、一度道を間違えただけで
後は看板が立っていたのでそれ通りに進んでいくと無事到着しました!

でも途中の道は相当狭い&ガードレールが無く携帯も
県外だったため落ちたらお終いやな~と思いながら走ってました。

到着直後に撮影↓

まずは走行に必要なためのライセンスを発行
走行料1回1000円払い、時間になるまでジュースを
飲みながらバイクの準備をしていました。

走行時間になりエンジンをかけ発進!!
1本目は何も考えずに走ってみてピットイン・・・そこで思ったことは

タイヤが跳ねる・リアが滑る・コーナー途中のパッチが酷いナド

ココサーキット・・・? 峠の方が道が良いような・・・?

とか思いつつも、せっかく来て1本だけで帰るのもなんかなぁ・・・
とおもいもう一本だけ走行することにしました。

何週か走って慣れてくると、少しずつマシなラインが見えてきて
ペースアップしていき走行時間が終りピットイン
1本目のベストタイムが52秒後半でしたが
2本目は50秒後半になりタイムを2秒も縮める事が出来嬉しかったです・w・

3本目は自宅まで帰る体力を残すため走行せずに帰宅(・ω・)

帰宅途中にSAでアイスを食べて帰りました!

次は49秒台目指して頑張るぞ~ヾ(´・ε・`)ノ

結婚式
2013/05/12

みなさん、結婚式に出席したことはありますか?

私は24歳になって初めて結婚式に出席しました。

私を入れて4人で、行ったのですが、式にでたことある人は、1人で、後はみんな初めてだったので、行ったことある人はみんなから、

かなりの質問攻めにあい、迷惑そうでしたが、こちらも結婚式で恥をかきたくないので、おかまいなしに質問させてもらいました。

式を挙げる友人ですが、彼はマイペースというか、自由人みたいな人で、友達が用事があったので、彼に連絡したら「今度式挙げるけん出席して」

など、「誰々にも言っといて」など友達はびっくりしたらしいのですが、友達が連絡したおかげで、私たちは式にでられたのですが、

正直びっくりです。まあ今では彼に会うたびにネタのように毎回言ってしまいます。

まず、挙式にでたのですが、挙式のイメージはみんな長椅子に座り、新郎新婦が、聖書を朗読し、指輪を交換するイメージだったのですが、

そこはイメージ通りでした。次に披露宴ですが、これは本当に感動します。

といのも披露宴は新郎新婦入場、紹介、ウエディングケーキ入刀、祝辞、乾杯、食事、お色直し、再入場、テーブル回り、余興、花嫁の手紙朗読、

新郎新婦から親への花束、記念品の贈呈、親からの謝辞、新郎からの謝辞、退場という順番がありますが、その中で花嫁の手紙朗読は、感動しました。

今まで育ててきてもらった親への感謝の手紙だったのですが、内容がとても良く、周囲の人はみんな号泣していました。

また結婚式にでたいのと、早く結婚したいなと思う一日でした。

 

メガネ
2013/05/07

最近メガネが必需品になって来ました。

今まで掛ける必要がなかった為、最初は違和感が有りましたが

掛け始めると無くてはならない物になって来ました。

今年に入ってからの事ですが組立をしていてスケ-ルの目盛がぼやけて見えません。

近くがぼやけはっきり見えません。(老眼)

去年まではそこまでひどくなかったのですが一気に来た感じです。

メガネを買うのも初めてでこんなに種類が有るとは思いませんでした。

まずレンズ選びからです。

手元の書類や少し離れたパソコンの画面までハッキリ見えるようになればと思い

デスクワ-ク専用で選んで購入しました。

確かに以前とは格段の差です。

ハッキリ良く見えます。

ですが1ヶ月位たつと次が必要になりました。

何故かと言うと仕事は良くなりましたが自宅に帰ると見えない為、読み書きが出来ません。

また購入に行きました。

今度は遠近両用にしました。

全てをカバ-してくれればと思い購入です。

いいです。

使い方、場所に応じて必要になる為、使い分けも大変です。

今まで興味もなく、掛ける事すらいやだった私ですが手元に無くては

ならない物になって来ました。

皆さんもそのうちこんな日が来るかも

大熊猫
2013/05/01

どちらかというと少数派を好む私ですが

先日の”のらりくらり旅”にて久しぶりに度肝を抜かれました(ーДー)ノ

そうです。

彼女です。

 

 

 

 

 

シンシン (上野動物園にて)

動物は好きな方ですがパンダには然程興味がありませんでした。

しかし、彼女に対面した時の感動は計り知れません。

白と黒の大きなもさもさが口いっぱいにササを入れもぐもぐ・・・

     

   のしのしと気ままに歩いてまた・・・もぐもぐ・・・。

中国四川省南西部に生息する彼女たちは一見草食動物に見られますが、実は

肉食目クマ科に分類される肉食性の強い雑食動物の仲間なのです。

なぜこんなにも可愛いのでしょうか?

まず、頭が大きいこと。

ふつう、動物は成長するとともに鼻・口のあたりが前にせり出し面長な顔立ちになります。

ところが、ジャイアントパンダの場合は頭の比率が子供の時とほとんど変わらず一生「赤ちゃん体系」で

いられるのです。

人気の秘密はそこですね♪

日本の動物園では3箇所でしか見ることが出来ませんが、まだ見た事のない方は是非・・・

ツキノワグマ (上野動物園にて)

見どころ・・・左足

2013/04/08

春ですね~

中国出張から帰ってきたら日本はすっかり春になってました。

ぽかぽか暖かくて気持ちいいですね。

春といえば…

お花見ですよね

先日家族で「我が家の桜」を見てきました。

実は城山公園に桜を植樹してるんです。

まだまだ若い桜ですが、子供達の成長と共に大きく育ちますように。

そして、子供達が大人になったら

この桜の下でお酒を飲み交わしたいですね

« 前ページへ
次ページへ »

ページトップへ戻る

Copyright (C) 2010 SANKYO SYSTEM CO.LTD. All Rights Reserved.