
金秋季節、三協より幸せな情報を知らせ致します。
今月23日より、業務科の福岡さんは、結婚しました。
社員一同、心からお祝いを申し上げます。
また、韓国から特別来客より暖かいお祝いメッセージも頂きました。
皆さん「めかぶ茶」をご存知でしょうか。
私は結婚してからより健康に気を遣うようになっていた頃、
とあるスーパーの店頭販売で全身アディダスの元気な販売員さんに
勧められたことからめかぶ茶と出会いました。
めかぶ茶には主に次のような作用があると言われているようです。
・血圧を下げる。
・コレステロール値低下。
・免疫力を高めてガンに対する抵抗力を強める。
・豊富な水溶性植物繊維で発がん物質を排出する作用がある。
めかぶ茶の味は昆布茶に似ていますが、昆布茶よりあっさりしています。
お値段は6,750円(500g)と決して安くはないですが、化学調味料を使用せず
しっかりした出汁が出ることから料理にも大活躍します。 2人暮らしなら約2か月程度持ちます。
※販売員さんと交渉次第では、価格変動あり。
販売員さんに紹介してもらった、このめかぶ茶を使用したお店に行ってきました。
店内はカウンターと座席、テラスがありゆったりと時間が流れる雰囲気です。
カフェとはいえ、メニューはがっつり定食です。
しかも安い!! ただし・・・1人前にしてはボリューム満点なので子供、女性の方はご注意ください。
お通しに海藻佃煮3種盛りが出てきます。
白ごはんが欲しくなった頃にメインディッシュ(定食)とめかぶ茶が登場。
今回は名前に惹かれ幻チキン南蛮を注文。
20cm オーバーで肉厚。食べきれない程でしたがとても美味しかったです。
海藻好きな方、満腹になりたい方は是非行ってみてください。
住所:愛媛県松山市中野町92-1
電話:089-993-6020
香川にある、まんのう公園のイルミネーションを見に行きました。(すいません、写真はないです。)
早めにつくように行ったはずなのに、結構な人がいて少し驚いていたのですが、広場とかがあり家族で
来てたりが多く納得しました。まんのう公園にはサイクリングコースがあると聞いていたにで、自転車をかりて
いざコースに出てみると初めは坂道があまりなくスムーズに進めていたのに、後半になって坂道が多くなり
結構ばてぎみだったのですが、物足りなく2週してしまってました。
いい感じに時間が潰せてイルミネーションを見に行くと、人が多く見るのも大変だったのですが
楽しく見て回れたので、今年のいい思い出?ができて満足でした。
ただ最初は余裕だったのに、スタミナがなく定期的な運動が必要だと思った1日でした。
師走ということで、最近少しずつ家の掃除をしていたのですが、
自分の中では大ヒットの掃除用品があったので少しばかり紹介しようと思います!
自宅の庭には無塗装の木で出来たベンチや板塀があるのですが、
雨が続いた後など若干カビの匂いが・・・。
家の新築時に作ってはや一年余り。
これでは先が思いやられるなと思い、ネットでカビ対策を検索!
カビにはエタノールが効く!との記事か多数あったので、
早速薬局で500mlのスプレーを¥1000で購入し板塀やベンチに噴射しました。
ところが、エタノールは非常に揮発性が高いので、噴射しても木に浸透していく前に
直ぐに乾いているではないか。
板塀の1/3も噴射する前に、¥1000が気化していきました・・・。
コスパ悪すぎるし、他にいいものないかなと検索していると、
ありました!
オスバンS!(逆性石けん液)
これは100倍~500倍に薄めて使うタイプなので、
非常に経済的。
どうも、病院などの殺菌消毒やウエットティッシュ等の殺菌成分としても使われてもいるそうで、
なんとなく安心。
使ってみた感想は、揮発性が高くないので、木や布などに浸透して作用させるにはもってこい。
実際に板塀や木のベンチに使用したところ、カビの匂いが劇的に改善され効果はかなりあると思います。
これ、お風呂のカビ対策や洗濯物の部屋干しの際にスプレーすると生乾きの嫌な臭いも防止できるなど、
いろいろと使えるようですよ。
オススメです。
年末になって、改めて時間が足りないことを気づく。
2016年、うちを表す一文字は「変」→変化、変わりでした!
一つ、長男が生まれました!「喜ぶ」
しかし、長男が予定より1か月以上私たちに会いたくて、出産しました。
これで嫁の産休が3ヵ月ぐらい短くなっているらしい、本人がショックだった。
そして、なんとお母さんがまだ日本に来てない!!!
長女の保育園の送迎と食事と家の片付けすべて私がやらないといけないだ。
嫁と長男が病院で頑張っていた、私と長女が家でもなんとかできた、
約1週間娘がおりこさんだった、まだ3歳未満の娘がよく話を聞いてくれました、
そういう所が大好きで、普段の少々わがままでも、許してあげる!
長男も順調に成長しているし、家族4人は今幸せ中です~~~
二つ、マイホームを立ちました!「Woo~~~~~」
何年前からあるサイトでたくさんの同じ国の人が日本で家を建ていたことを知り、
いつか日本で自分の家を建てたらいいなぁという目標があります。
そして、この目標を沿って、約1年間時間を掛けまして、12月25日に私たちの
クリスマースプレゼントとして引き渡されました!!!
時間掛けて、予算オーバー様々な困難がありましたが、建物と中身を見たら、感動が
止まらないです。
初めてのマイホームやし、ローンのこと考えてたら、もう一回チャンスがあれば、
完璧な資金計画に基づくマイホームを建てる自信があります。「苦笑い」
もし誰がマイホームのアドバイスがほしいなら、是非声かけてね!
先日、みかんが届きました。
ダンボール3箱積んでます。
この時期毎年恒例の光景ですね。
今回は私の身の回りの愛媛あるあるを書いていこうかと思います。
他の四国や中国出身の社員もいるので、身近な愛媛のことを知ってもらえたら幸いです。
・みかんがいっぱい届く
これはどの家庭でも同じですかね。そのおかげかスーパーでみかんを買ったことがないなんて人も。
会社でも差し入れのみかんがおいてあったりします。
・じゃこ天やかまぼこもいっぱい届く
これは愛媛というよりは宇和島ですかね。父が宇和島出身なのでよく届きます。
じゃこ天は美味しくないと同年代からはよく聞きますが、松山のスーパーで売ってるものと
宇和島の市場で売ってるものとでは全く味が違うので、宇和島のじゃこ天をぜひ食べてもらいたいですね。
・わたなべさんが多い
テレビで知りましたが、思い返すと確かに多い。
クラスに1人は必ず、2人以上いることも珍しくありませんでした。社員の中にもいますね。
・ポンジュースの日
1~2週に1回、給食にポンジュースがついてくる日があります。
・主要道路を外れると田んぼ
松山は都会と田舎が両立した所だと私はおもっているのですが、そうした所が私は好きです。
どうでしょうか?身近なことですが、愛媛のあるあるを書かせていただきました。
ちなみに調べて知ったことですが、愛媛はキウイフルーツの生産量が日本一だそうです。
みかんだけでなく色々な所で自慢できるものをもっている愛媛を、地元民としてこれからも応援していきたいですね。
10月31日、今日はハロウィンですね!
もともと、ハロウィンは秋の収穫祭で日本でいうお盆のように
死者がこちらの世界に帰ってくると言われていたようです。
しかし、精霊も悪霊もみな帰ってきてしまうので悪霊を追い払うために派手な仮装したり
魔除けのカボチャを飾ったりしたのが起源らしいです。
(悪霊もゾンビの仮装にはびっくりしたのでしょうか、、、笑)
そんな起源がある中、悪霊払いや魔除けと聞くと物騒なイメージが浮かんできますが
アニメやドラマのキャラクターをモチーフに仮装している人も多く見られ
いつもと違った自分を演出できるとあって今では大人気の御祭のひとつとなっています。
みなさんはハロウィンパーティーに参加しましたか?
私は毎年仮装して行きつけのお店に足を運んでいますが、やはり年々クオリティが上がっているように感じます。
中には何十万もかけて衣装を製作する人もいるようです(ひえー
そんな楽しいはずのお祭り騒ぎの裏側には
町中がポイ捨てのごみで溢れかえったり、仮装にびっくりして銃で撃ってしまったり
夜中まで大騒ぎで近所迷惑・・・なんて悲しいお話もあるようで・・・・。
悪霊とは何か、人間そのものではないのか・・・と考えさせられます。
普段とは違った雰囲気の街で、関わりのない人との交流。
とっても素敵な行事ですが、やはり人に迷惑をかけてはいけませんよね。
みんなで楽しめる、みんなが楽しめる、そんなお祭りでいてほしいと感じる1日です。
残暑厳しい毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年の夏はエアコン生活から抜け出せなかった私ですが、毎日の水分補給も忘れておりません。
私の水分補給は西瓜です。
体内の水分の半分は西瓜で出来ていると言っても過言ではないでしょう。
近年スーパーで売っている西瓜も糖度が記載されていて、とても甘くて美味しいものばかりですね。
暑い夏は得意ではありませんが、キンキンに冷えた西瓜を食べる時の幸福といったらたまらないものです。
今回は、知っているようで知らない西瓜の効能を少しお話します。
西瓜にはカリウムやアミノ酸の一種である「シトルリン」の作用により、むくみや利尿作用に効果があるといわれます。
カリウムには血圧の上昇を抑える働きもあるので高血圧化予防にも効果が期待出来ます。
また、赤肉西瓜のの色素にはカロテノイドのβカロテンとリコピンが含まれていて、がんや老化を予防する抗酸化作用があります。
美味しいだけでなく、体にも優しい夏の王をまだ食べていないあなた、是非スーパーへ足をお運びください。
ここ数週間あたり、週末は実家の手伝いに明け暮れてます。
先日までは、玉ねぎの出荷に明け暮れて、
暑い中半袖で作業していると皮膚が焼けるように熱く、見事に黒焦げの跡がくっきりつきました。
玉ねぎ出荷と並行して山、田んぼ周辺の草刈りもしました。
その辺に生えてる草程度の背丈ならまだしも、山はそんなに甘くはありませんでした。
足場の見えないくらいに茂っており、草の背丈も自分の身長の3分の2ぐらいの高さで、
茎も丈夫で、刈るのにつっかえてしまって苦労しました。
足場も傾斜かつ、足元が草で覆われ見えない状態だったので、踏み外しそうになったり、
ジメジメした環境での作業だったので汗もシャワーを浴びたように吹き出て大変でした。
だんだん気温が上がってきてますので、みなさんも外での作業の際、熱中症には十分に気を付けてください。
Copyright (C) 2010 SANKYO SYSTEM CO.LTD. All Rights Reserved.