三協ブログ
アーカイブ
2013年6月 のアーカイブ
東京旅行
2013/06/01

5月の連休を利用し、数年ぶりに東京へ行ってきました。

 

以前は東京に行くと、よく渋谷、新宿あたりで遊んでいましたが

今回は兼ねてからの念願、明治天皇と昭憲皇太后をご祭神とする

明治神宮へ参拝しに行きました。

東京に住んでいる友人も一緒です。

 

明治神宮には加藤清正が掘ったと伝えられている清正井があり、

そこがパワースポットになっているようです。

ぜひ中に入ってみたかったのですが、

私が到着したのは15時過ぎ。

・・・時間的に陰運になるということだったので、入るのを諦めました。

 

次の日

昨年5月に開業した東京スカイツリーを見に行ってきました。

私が到着した5分後にライトアップという絶妙なタイミング!!

高く聳え立つツリーの全貌を近距離から撮影する事はさすがに無理でしたが、

ある場所から、ツリーの2本撮りに成功!!

皆さんもスカイツリーに行かれた際には、ぜひツリーの2本撮りにチャレンジされては

いかがでしょうか?

親戚の結婚式
2013/05/21

先日、親戚の結婚式へ行ってきました。

新郎側の親族として出席したので、行くまで実は先方の新婦側の

ご家族についてあまり知らされていませんでした。

 

結婚式と披露宴を別の会場で行うとは聞いていたのですが、

着いてみたら、大きな一軒家のお屋敷です。新婦側のご実家でした。

門をくぐると、『ん?鳥居??その奥に祠???』

2階へ通されてさらに・・・・!?さ、祭壇???!!

 

聞いたところ、奈良県の三輪大社の分社だそうで、三輪大社の神主さまが

執り行うとのことで始終荘厳な雰囲気の中、進められました。

 

新婦の姉にあたる方も烏帽子をつけてなにやら唱えてらっしゃいましたが

女性の烏帽子姿は初めてだったので新鮮でした。

 

会場がそんな感じだったので親族には専属の着付け師の方が数名ついていて

花嫁はもちろん黒留袖や振袖を着てる方を数十分置きに乱れがないか

チェックして回っていたのには驚きました。

 

披露宴のほうは打って変わって、ホテルでアットホームな感じでした。

最後は2階からロビーに向けて餅投げ大会があり、最後まで盛り上がる

挙式となりました。

メガネ
2013/05/07

最近メガネが必需品になって来ました。

今まで掛ける必要がなかった為、最初は違和感が有りましたが

掛け始めると無くてはならない物になって来ました。

今年に入ってからの事ですが組立をしていてスケ-ルの目盛がぼやけて見えません。

近くがぼやけはっきり見えません。(老眼)

去年まではそこまでひどくなかったのですが一気に来た感じです。

メガネを買うのも初めてでこんなに種類が有るとは思いませんでした。

まずレンズ選びからです。

手元の書類や少し離れたパソコンの画面までハッキリ見えるようになればと思い

デスクワ-ク専用で選んで購入しました。

確かに以前とは格段の差です。

ハッキリ良く見えます。

ですが1ヶ月位たつと次が必要になりました。

何故かと言うと仕事は良くなりましたが自宅に帰ると見えない為、読み書きが出来ません。

また購入に行きました。

今度は遠近両用にしました。

全てをカバ-してくれればと思い購入です。

いいです。

使い方、場所に応じて必要になる為、使い分けも大変です。

今まで興味もなく、掛ける事すらいやだった私ですが手元に無くては

ならない物になって来ました。

皆さんもそのうちこんな日が来るかも

風邪と戦う
2013/02/09

インフルエンザと風邪の流行する季節。

1月末、テレビで

インフルエンザ警報・注意報というものを

初めて耳にしました。

私はインフルエンザに感染した記憶は今まで無いのですが、

油断は禁物!

かなりの高熱が出るそうですし、

仕事に影響もさせられない!!

うがい、手洗い、マスクで予防するのが一番の様ですね。

そんな事を考えていた矢先、

体の関節が痛い。

寒気がする。

とうとうインフルエンザor風邪をひいてしまったようです。

時は金曜日。土日で何とか治そう。

風邪もしくはインフルエンザ菌と戦おうと短期決戦に臨みました。

①まずは食事・・・たっぷり食べ栄養を補給します。

②そしてお風呂・・・42℃くらいの熱めのお湯に浸かり、菌をすこし弱らせます!?

③必殺技の鼻うがい・・・お湯に塩を溶かし、鼻から入れて口から出します。これ、効きます!(ほっしゃんの様に)

④薬・・・プライドを捨て、薬に頼ります。

⑤そして睡眠・・・一に睡眠。39℃まで熱が出ました。

これを二日間続け、

月曜日には無事出社することが出来ました。

10代、20代の頃は、風邪をひいても病院も行かず、

薬も飲まず、放置して長引く事が多かったのですが、

ちゃんと早期対策すれば、1日2日で治ることに気づきました。

しかし相変わらず病院には行っていないので、

インフルエンザだったのか?ただの風邪だったのか?

笑門来福カレンダー
2013/01/11

2013

明けましておめでとうございます

今年も希望に満ちた年がスタートしました。

皆さんはj家族や恋人と一緒にゆっくりと年末年始を過ごされたのではないでしょうか。私は毎年ゆっくりと寝正月してみたいと夢みたいなことを思っているのですが、現実は年末の大掃除や正月料理の準備等に大忙しでゆっくりとした自分の時間を取ることができませんでした。

ところで、去年取引様よりとても勇気の出るカレンダーをいただきました。

『笑門来福カレンダー、しあわせ暦 』です。

笑いで人の心と身体を癒すユーモアセラピストとして活躍している遊墨漫画家の

南久美子さんが書いた作品です。

皆さん見てください。

進むという部首のしんにゅうが今年の干支であるへびに返信して、リズムを取りながら、前へ前へと楽しみながら進んでいますね。とてもいやされ、心動かされるカレンダーです。

そして、私には以前より実行したいと思いつつなかなか勇気が出なくて、延び延びになっていること(内緒で(^0_0^)~す)があります。

しかし、このカレンダーの

『それが最初の一歩』

という言葉に背中を押されました。

今年こそは実行しようと思います。

この作品を何度か見ているとという字がとても好きになりました。

現代は挑戦の時代です。

主体性を持った挑戦、

失敗を怖れないチャレンジ精神、

行動力を持って前へ前へ突き進む。

行動する事によって、意識が変わってくる・・・・

今年は自分の理想とする種を蒔き、ステキな花を咲かせたいと思います。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

成人式
2012/12/28

私は社会人となってから2年がたち、20歳という節目を迎えました。

体感的にまだ半年ぐらいの気分であり、とても時間が過ぎるのが早いと感じております。

さて、20歳といえば誰もが迎えるだろう成人式。

最近になって、成人式の通知がとどいておりました。

そこで、スーツを新調して下準備は完了。

あとは成人式を迎えるのみ

また、同級生から同窓会の連絡があり、
小学の頃に埋めたタイムカプセルを掘り出すそうです。

ただ、そのタイムカプセルに埋めた物を今でもはっきりと覚えており、堀り出すには気が引ける様なものだったのを覚えています。

また、誰がどんな感じになってるのか楽しみではあるのですが、

数カ月前に一度顔を合わせてまして、同窓会での楽しみが激減してるのが現状です。

社会人として働いている人。

既に家庭をもち、養っていく立場の人。

日々学校に通学生の人もおり、

それぞれが、これまでを過ごしてきてました。

社会人となり、人としての大きな節目である一度きりの成人式をよりよいものとなるようにしていきたいと思います。

リフレッシュ
2012/12/18

 

先日、徳島県と香川県にいってきました。

まずは徳島県!!

YOUMEタウンでお買いもの♪

初めて行ったのですが、すごく広くてエミフルのような

所でした。

YOUMEタウンの中のタピオカ屋さん

すごくもちもちしてて、おいしかったです♪

おすすめですっ★

それからたくさんお買いものをして・・・

続いては、香川県のゴールドタワーへ

12月と言うこともあり、イルミネーションがきれいでした(*^^)v

やっぱり夜景を見ると疲れが吹っ飛びますね♪

一人で余韻に浸ったりもしてみました・・・(笑)

 

久しぶりの遠出、とでもリフレッシュできました。

次は、最近買った私の車でいきたいな~と思います。

まだ勇気はでないですが・・・(笑)

地元のお友達と久しぶりに会えて満足な一日でした★

さて、今年も残りわずかです。

来年はたくさん旅行やドライブに行き、自然にたくさんふれて

たくさんのことを学んでいきたいなと思います。

みなさんも旅行にいった話などぜひ聞かせて下さいね(^^♪

急いては事を仕損じる
2012/11/28

寒くなって来ましたね。

風邪ひかないようにご注意下さい。

 

最近、車を買い換えました。

で、今日はナビの話です。

買い替えのついでにナビを購入したんです。

初ナビです。

行きたい所を登録したら案内してくれる便利モノ。

私の場合、それほどドライブしないし、必要ないって思っていました。

 

でも・・・

 

ナビってすごいんですねぇ!

なんかカメラが付いてて、実際の映像に合わせて案内が表示されたり、

信号や速度標識を認識してお知らせしてくれたり、

周辺の渋滞箇所を教えてくれたり・・・。

エコな運転が出来ているかチェックしてくれたり。

(ドライブ後に「アイドリング時間に注意しましょう。」とか言ってくれるんです。ちょっとウザいけど。)

出来れば助手席で画面をじっくり見ていたいデス。

でも、悲しいかな、私はいつでも運転手・・・(´・ω・`)

 

普段は通勤だったり、知っている道を走るくらいなので、あまりナビとしては活躍していませんが、

使いこなせるように頑張ります!

 

で、

 

あまりの嬉しさについつい突っ走ってしまう私・・・。

 

頑張りすぎて一部壊しました・・・▄█▀█●

 

自分のバカさ加減に涙が止まりません。

まさに「急いては事を仕損じる」です。

 

焦ることは何の役にも立たない。
後悔はなおさら役に立たない。
焦りは過ちを増し、後悔は新しい後悔を作る。

by ゲーテ

 

ゲーテさんの言うとおり。

やってしまった事は仕方ありません。

今週末には修理に出す予定です。

 

そうそう、そろそろ冬タイヤに履き替えなきゃですね。

凍結した道は怖いです。昨年のように大雪の日が無いとも限りません。

冬の車の運転には特に注意しましょう♪

いちごの話
2012/11/17

皆様いちごの旬っていつか分かりますか?

私はずっと冬だと思っていました。

いちごフェアとかいちご味のお菓子とかを冬に食べているイメージがあったからなのですが、

クリスマスケーキなどで大量のいちごの需用があるため、冬に収穫出来るように育てて出荷しているからだそうで、本来のいちごの旬は5月くらいだそうです。

最近寒くなってきたからいちご食べたいな…とか思っていましたが、違うんですね( ;∀;)

ちなみにいちごにはビタミンCがたっぷり入っています☆

いちご3粒で成人が一日に必要とするビタミンCをまかなえてしまうそうです(♥ω♥)

また、甘味成分もキシリトールという、虫歯を防止する成分が含まれているので、虫歯にもなりにくいそうです(*´ω`*)

至れり尽くせりですね☆

旬ではないみたいですが皆様も冬のいちごを食べて、たくさんビタミンCをとって、風邪などひきませんようにお体に気を付けてくださいね(´∀`*)ノシ

2012/11/06

夏の暑さが和らぎ過ごしやすい季節が来たと思ったら急に寒くなりました。

いつの間にか蝉の鳴き声が聞こえなくなり、赤とんぼの群れが飛び、稲刈りが始まると

秋と言う感じがしますが皆さんはどうでしょうか。

秋と言えば紅葉が浮かんできます。

色付いた葉が綺麗ですね。

テレビでも各地の色鮮やかな映像が流れています。

私も行きたくなり先日行きましたが紅葉にはまだまだ早かったです。

チラホラ色付いているだけでした。

それでも静かで空気が良くて緑を見ているだけで安らぎ良かったです。

残念ながら写真を取る所まで行きませんでしたが

次回を期待していて下さい。

秋と言う季節は好きな季節のひとつですがあっと言う間に過ぎてしまいます。

色付いた葉が落ちてしまうと秋も終わりに近付いて行くような感じがします。

それを喜ぶのが我が家の犬です落ち葉の上を歩くのが好きなようで、

歩くたびに音がするからですかね。

次第に喜んで走り回ります。

景色よりもそちらです。

次はバッチり紅葉を見たいと思います。

まだ間に合います。みなさんも目の保養に行って下さい。

« 前ページへ
次ページへ »

ページトップへ戻る

Copyright (C) 2010 SANKYO SYSTEM CO.LTD. All Rights Reserved.