
2月より、リクナビにて新卒者採用を開始しております。
詳しくはこちら。
中国にある合弁会社、三協包装機械(上海)有限公司の写真を変更しました。
こちら (変わってない場合はブラウザの更新ボタンで更新して下さい。)
わずか3年で周辺の開発が随分進みました。
当社も時代の流れに乗って大きく進化していきます。
8月5日(月)10:30より来年入社予定の内定者の皆さんと懇親会を開催しました。
午前中は、内定者同士の顔合わせ・当社スタッフとの交流を行いました。
和気あいあいとした雰囲気の中、みんな時間を忘れておしゃべりに夢中です。
午後からは、社長から内定者の皆さんへのお話、
今後の学生生活の過ごし方(当社社員となるための準備)などをご提案しました。
午前の和やかなムードとは打って変わって気の引き締まった顔で聞いていました。
今年はじめて新卒者を対象に求人を行なっている意味を理解し、
それに答えようと真摯に受け止めて頂いたようです。
来年度の入社が楽しみに思える、とてもいい懇親会でした。
昨年中は格別のご指導を賜り、心から感謝いたしております。
本年もご指導御鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
昨年2012年の辰年は『雲蒸竜変』。
開雲・幸雲・金雲をグイグイ引き寄せ勢い良く天に舞い昇る龍の如くで、デフレ経済から抜け出す事を期待しながら新年を迎えたのですが如何だったでしょうか?
弊社に於きましては、『開雲』と言えば中国・大倉開発区に拠点を置き中国国内での生産を開始したことでしょうか。
『幸雲』にも中国での立ち上がりもほぼ順調で売上比率が国内61%に対し、海外が39%と小規模ながらもグローバル化に遅れを取らないよう頑張れたと思います。
しかしながら、2012年の国内事情は依然厳しく景気が戻らないまま今年も任期を待たずして政権交代、第2次安部内閣の発足となかなか落ち着かない日本経済でした。
しいて『金雲』というなら2012年の世相を表した漢字を清水寺の森清範貫主が『金』と書かれたことくらいでしょうか…。
さて、2013年も始まりましたが、昨年より続いているギリシャの破綻からユーロ圏の経済危機、それに伴う円高不況、原発絡みのエネルギー問題、景気打開策にインフレターゲット2%を掲げているものの・・・鬼が出るか蛇が出るか!
ちょうど今年は巳の年。
今年こそは、手も足も出なかったこれらの問題の打開策を、脱皮を繰り返しながら大きく成長する蛇(神様の使い)の如く、新体制となる安部総理大臣と財務金融大臣に任命された麻生副総理の両元総理大臣に期待したいものです。
今年もスタッフ一同一歩前進でがんばりますのでご教授賜りますようよろしくお願い致します。
平成24年12月
お取引先各位
株式会社 三協システム
〒791-8042
愛媛県松山市南吉田町2063番地1
TEL:089-974-8010 FAX:089-974-8020
年末年始休業日のお知らせ
拝啓 歳晩の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、本年度の年末年始の休業日につきまして下記の通りお知らせいたします。
お取引様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
来年も弊社をご愛顧いただきますようお願いいたしまして、年末のご挨拶かたがた休業のお知らせまで申し上げます。
敬具
記
平成24年12月29日から平成25年1月4日(金曜日)まで
※ 平成25年1月5日(土曜日)より営業いたします。
以上
昨年中は格別なお引き立てを賜り、心よりお礼申し上げます。
本年も宜しくお願い致します。
さて、卯年の昨年は『“兎の上り坂”の如く』を一年の計とし出発しましたが、日本列島を震撼させた東日本大震災に伴う原発事故など有ってはならない出来事が数多く起き、更には任期を待たずして政権交代するなど政治の面および経済の面でも困惑させられる年となりました。
災いは日本だけでは無く、世界各地で地震や大洪水、さらには欧州を中心とする金融危機や内乱など天災や人災といった不安要素の多い年であったかと思います。
奇しくも阪神大震災の年から始まったとされる清水寺の「今年の漢字」では森貫主が書き上げた『絆』の一文字が深く心に刻まれました。全ての人類にとって断つことの出来ない人と人の結びつきを改めて再認識する機会を与えられた、そんな気もします。
このような危機感溢れる2011年ではありましたが、弊社は皆様に支えられながら5月には創立20周年を迎えることが出来、また11月には三協包装機械(上海)有限公司を中国太倉開発区に移転することが出来ました。
これも一重にご愛顧賜っております皆様方、そして弊社にご尽力を頂いております協力会社の皆様方との絆の賜物と改めて感謝している次第です。
干支も変わって今年は辰年。十二支の中で唯一取り入れられた架空の動物である今年は一度慣れきった現実から一歩離れ、架空の経営戦略を描いて出直すのも良いかもしれません。
また雲蒸竜変という言葉のように、開雲、幸雲、金雲を呼び寄せ勢いよく天に舞い昇る龍の如く、私たちの夢を今後に繋げて行く体制作りをして行く所存でございますので更なるご支援、ご指導を賜りますよう宜しくお願い致します。
代表取締役社長 毛利 逸彦
年末年始休業日のお知らせ
拝啓 歳晩の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、本年度の年末年始の休業日につきまして下記の通りお知らせいたします。
期間中は何かとご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
来年も変わらぬご指導・ご鞭撻をいただきますようスタッフ一同心よりお願い申し上げるとともに
皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
敬具
記
年末年始休業 : 2011年12月29日(木)~2012年1月4日(水)
※ 2012年1月5日(木曜日)より通常業務を開始いたします。
以上
スタッフ募集のご応募ありがとうございました。
今回の募集は本日を持ちまして終了させていただきます。
Copyright (C) 2010 SANKYO SYSTEM CO.LTD. All Rights Reserved.