
最近は秋晴れのいいお天気で過ごしやすいですね。
秋といえば、食欲の秋とかスポーツの秋とかよく言います。
私はスポーツで体を動かすことが好きなんですが、最近気になっているスポーツは野球です。
ただ野球はやるよりも観戦するのが好きなんですけど…。
メジャーリーグでは、日本人が所属するチームがワールドシリーズまで勝ち上がり
優勝まであと一歩のところまで来ています。
日本人も活躍してぜひ優勝して欲しいものです。
去年に続いて日本人が所属しているチームが優勝出来るようにしっかり応援したいと思います。
日本では、いよいよ明日から日本シリーズが開幕します。阪神対ソフトバンクです。
私が応援しているチームは、クライマックスシリーズで4連敗して(ありえません) 残念ながら日本シリーズに
進出出来ませんでした。
私は、ソフトバンクの摂津選手が好きなんですが今年は調子があまりよくない…。
でもきっと日本シリーズでは活躍してくれるはず!頑張って応援したいと思います。
昨日はドラフト会議があって、愛媛県の高校生が2球団から1位指名をうけて楽天が交渉権を獲得しました。
(それにしても楽天はくじ運がいいなあ。マー君といい、去年の松井といい)
ぜひプロ野球でも活躍して欲しいです。
会社の中でこれから活躍してほしい人は、今年入社した6名の新入社員と、来年の4月に入社予定の6名です。
新しく入ってきた人が活躍してくれると、会社も活気づきます。
もちろん今でも活躍してくれていますが、これからもますます活躍してくれますよね?!
入社してもう半年が経とうとしています。
入社して間もない頃は、右も左も分からず戸惑っていました。
しかし、気さくで優しい先輩社員の方々のおかげで社内の雰囲気にもすぐに慣れることがきました。
三協システムに入社し、様々なことを学んでいる最中ですが、仕事のこと以外にも精進していることがあります。
課長に誘っていただいたゴルフです。
初めて打ちっぱなしに連れて行ってもらった時、学生時代バッティングセンターによく行っていた私は内心、
“止まっている球なんて余裕やん!”
と、思っていました。
しかし、ゴルフはそんなに甘くはなかったです…。
当たることのほうが稀で、当たってもピッチャーゴロかな?といった具合です。
そこから練習を重ね、まっすぐ飛びだしたと思ったら次の週は右へ飛び、また次の週では当たらなくなり…。
そんなことを繰り返しながらも、優秀な3人の先生が教えて下さったおかげで、スタートラインに立てたかな?位にはなれた気がします。
そろそろコースデビューしようと考えていますが、私はまたしても根拠ない自信にみなぎっています。
デビュー戦では、またゴルフの洗礼を受けるか、自信通りのスコアを出せるか、今からワクワクしています。
先月、私の母の誕生日会がありました。
今年の誕生日は父の誕生日と同様 特別です。
何故なら満60歳という還暦の年だからです。
そして母には双子の妹がいます。
母にも叔母にもそれぞれ3人の子供がいますが、皆他県他国に
散らばっているため昔の様に集まる機会が減っています。
私達は長寿の姉妹で有名だった『きんさん、ぎんさん』の様に大勢で
還暦祝いをしたかったので、兄弟、従兄弟のLINEグループを作成し
2ヶ月前から母と叔母には内緒で合同還暦祝いの計画を立てていました。
当日、全員集合とはなりませんでしたが
大人13名、子供1名が各地から夫婦で松山に集まってきました。
帰国出来なかった妹夫婦には電話で実況を行い誕生日会がSTART!!
最後には
お店の人にケーキを持ってきてもらい、皆からプレゼントを渡しました。
その時、母、叔母の眼には涙…。喜んで貰えたかな???
今後は、古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿、紀寿とまだまだ続きます。
父、母には共に長生きしてもらいたいです。
朝、夜肌寒くなってきて季節の移り変わりを感じますね。
先日、私の所属している卓球クラブ主催の大会が開催されました。
最初は小さな大会だった私たちの大会も年々と参加人数が増えて
いき今回の参加人数は約500人と松山市屈指の規模にまで成長し
ました。お陰さまで県内のみならず岡山や徳島など県外からも参加
して頂くことができました。
ところで、毎年、私たちの大会には優勝賞品が用意されています。
2年前は海産物の詰め合わせ、去年は自転車と非常にバラエティ
に富んでいます。
今年の優勝賞品はフルーツ詰め合わせ!大きなパイナップルが
箱から顔をのぞかせていました。
私も選手として今大会に参加しました。
古豪高校出身者の意地をみせるも残念ながらお目当てのフルーツ
には届かず・・・。
しかし、我らが女子チームが見事優勝を果たしフルーツを持ち帰る
ことができました。
次に私たちが開催するのは3月の春大会です。
次回も多くの方たちに参加して頂き大会運営もよりスムーズにできる
ように努めていきたいと思います。
そして、次こそは優勝賞品をこの手におさめられるように練習を頑張
っていこうと思いました。
今年のお盆は、ご先祖様のお墓参り行きましたか?
私はここ数年、忙しいだとか、また今度行こうだとか理由を作って、
まったく行っていませんでしたが、
今年のお盆はお墓参り行ってきました。
そうそう、お盆になれば毎年思い出す出来事があります。
今からおそらく8年前のお盆。
その当時お付き合いしていた今の妻(ちょっと霊感有!)とお盆の夜にナイトドライブ!
車を気持ちよく走らせて目的地の離島に到着しました。
その離島、後から聞いた話では島全体が霊感スポットで、霊感の強い人は
島にも入れないらしい!キャー!
そんなこととはつゆ知らず、島でのんびりした後、眠たくなったので妻に運転してもらい帰ることに。
助手席でウトウト。。。
少し走ったところで異変が・・・
妻がいきなり自分の手を握りしめ、何かを言っています!
何をやっているのかな~と思いつつもウトウト。。。
1時間くらい寝てたのでしょうか。
気付けば家の近くまで帰ってきたところ。
ふと思い出し
「さっきなんで手を握ったの?」
と聞くと、
「車のバックミラーに、リアシートに座る男の人が映っていた」
「島を出るまでずっと乗っていた」
「起こしても全然起きてくれなかった」
と少し怒り気味でした。
なんと恐ろしい。
テレビの心霊番組でよくあるパターンではないか!
起きなくて本当に良かったなと、毎年お盆に思い返す出来事でした。
本日の記事は・・・
実家の愛犬 まる 第2弾です(*´˘`*)♡
まだ生まれてまもない頃は
まだまだちっちゃくて、大人しくて可愛いかったのですが・・・
↑きたばっかりの頃・・・(/ω\)
こんなちっちゃかったのに・・・
今ではやんちゃなことばっかりしています。
つい先日のことですが、姉からラインがきていました。
内容は、姉がお昼の準備をしていたときのこと・・・
おかずをつくって机の上に置いてそばをゆでにキッチンにいったそうです。
ゆで終わって机にもどってみると・・・
あれ!?
おかずが全部きれいさっぱりなかったそうです。
一瞬、先に食べたかな?と思ったそうですが
まるを見てみると机の下に隠れていました。
そうです、そばをゆでている間に全部おかずを食べていたのです!
いくらやんちゃなまるでも、そんなことをするとは思いませんでした・・・(笑)
でもやっぱりどんな事をしても動物って可愛くて許しちゃいますよね(´∀`*)
これからも元気いっぱいに育ってほしです♪
今週もまるに会いに帰ろうか迷い中です・・・☆
とうとう梅雨入りしましたね。
最近はジメジメと蒸し暑かったり
カラッと晴れてこれまた暑かったり
びっくりするほど気温が下がったりと
落ち着かないお天気ですね。
前置きと全く関係ありませんが・・・
先日東京にいってきました。
銀座と築地をブラブラしました。
この日の東京は最高気温34度!
なかなか暑かったです。
日帰りだったので、ゆっくりはできませんでしたが、
楽しい休日になりました。
遠出するといつもに思うのですが、方言っておもしろいですよね。
旅先で電車に乗るとついつい気になって会話を聞いてしまいます。
大学では色々な地方出身の人と出会いましたが、
頑なに地元の言葉を使い続ける人と、
すぐにその土地の言葉に順応する人がいました。
県民性もあるのでしょうか、
とある県出身の人はみんな地元の言葉を使ってました。
県内でも結構言葉違いますよね。
同じ日本語とはいえ方言をネイティブでマスターするのは難しいと思います。
私の好きな小説の中に生まれも育ちも東京都であるにもかかわらず
ほぼ完璧な関西弁を喋る男が登場します。
関西弁って本当に難しいんです。
その男は阪神タイガースファンのコミュニティに入るために、
血の滲むような努力をして関西弁を身につけました。
ビートルズのイエスタデイを関西弁訳で熱唱する面白い男です。
私は真似できないですが、現実にそういう人がいたら毎日楽しいですね。
今は就職で地元に戻ってきて伊予弁って心地いいなって思います。
小さなことですが生まれ育った土地で就職してよかったと感じました。
つい先日のお話です。
私はGWに香川に行ったのですが(前の人と話題がかぶってしまい申し訳ない)
そのとき撮影した写真を何気なく眺めていると、ある異変に気付きました。
屋島からの風景写真なんですが…
いい眺めですね~
んっっっ!?
一枚目に写っているはずの物体が2枚目では消えている!?
分かりますかね?中央から少し右の白い円盤。
このとき確かに時間差なく撮影したはず…その差わずか10秒ほどなはず…
まさか…UFO!?(°Д°;;;
これは世紀の大発見に遭遇してしまったのかもしれない!!
…と、一人あたふた盛り上がっていたのですが、
よくよく考えてみれば、屋島では瓦投げが一つの観光イベントとなっていて
拡大してみるとこの物体は瓦であることが判明しました(笑)
ちょっとした興奮と喜びと焦りは一瞬にして消え去りました。
誰かに言わなくて良かった~(ここに書いてしまいましたが)
最近とても温かくなりましたね。
三協システムでは6月から制服が夏服に移行します。
うちで飼っている猫ちゃんも衣替えのようで、抜け毛が宙を舞っております(汗
それでも朝と夜は少し肌寒いので皆さんも温度差による体調不良にはお気をつけて。
それでは。
社会人になって早一ヶ月ちょっと…。
もう五月ですね。
最近は暖かい日が増え、アゲハチョウやアオスジアゲハが飛んでいるのをよく見かけるようになりました。
なので、晴れた日の朝、自転車で通勤するのがとても気持ちいいです。
そんな五月といえばGW!
私は、うどんを食べに香川県に行ってきました。
高速バスを利用して行ってきたのですが、かなり渋滞していました…。当然ですよね。
結局、香川には予定時刻より40分遅れで到着しました。
到着してからうどん屋さんを探したので、うどんにありつけたのは15時過ぎになってしまいました。
おいしいと評判のうどん屋さん(名前忘れてしまいました)で食べたのですが、やはり本場は違いますね!
非常に美味しかったです。
あと、瓦せんべいが有名らしいので食べてみました。
想像以上に硬かったですが、昔ながらの味がして美味しかったです。
次は、カツオのたたきを食べに、高知へ行こうかな~。
最近、SF作品にはまってます。
未知の世界観に心躍り、わくわくしてきます。
そこで、今回は私の一押しの作品を紹介しようと思います。
「攻殻機動隊」
という作品です。
世界観としては、ロボットやアンドロイド、体を偽体化した人たちが殆どで、電脳が支配する世界。
内閣直轄の防諜機関の公安9課という架空の秘密組織が数々の犯罪を捜査し、解決する作品です。
シリアスな展開や、ハートフルなシーン。
過激な戦闘シーンなどが詰まってます。
またこの作品のBGMも評価すべき点です。
シリーズ物なので結構な数ありますが、どれも素晴らしい作品なので
ぜひ一度ご鑑賞ください。
Copyright (C) 2010 SANKYO SYSTEM CO.LTD. All Rights Reserved.