
毎朝目覚めにラジオをつけるのが日課なのですが、
先日、朝のラジオで“タモリ式入浴法”の紹介がありました。
“タモリ式”とは、あのタレントのタモリさんのことです。
その入浴法は下記の通り。
○湯船に10分以上浸かる
○石鹸やボディソープを使わない
以上。
まず湯船に10分以上浸かることで、老廃物や汚れが自然に落ちていくらしいのです。
また、石鹸を使うと肌を守っている必要な皮脂も落とされてしまう事があるので、
肌を守る為に皮脂が過剰に出るようになってしまい、ベタベタ肌になってしまうらしいのです。
しかし、湯船にゆっくり浸かっていれば自然に汚れが落ちるので、石鹸を使う必要はないそうです。
やるかやらないかは自分次第ですが、
少なくともタモリさんはテレビでもおっしゃっている通り
この入浴法でお肌がツヤツヤのようなので、
やってみる価値はあるのではと思います。
確かに、その昔は石鹸など無い時代もあったわけで、
その分皮膚も丈夫だったんでしょう。
そう考えると、現代の特に日本は海外に比べると清潔で、
例えばトイレもウォシュレットが普及しているし、
それはそれで良いのかもしれませんが、
個人的には過保護すぎではないかと思う時があります。
私が知る限り、北欧では、ウォシュレットの普及率は分かりませんが、
街中には殆どゴミは落ちていないし、自転車の利用者も多いし、
カーペット等は川の水で洗濯していたりして、
街自体が清潔で、しかもエコ生活が日常になっているようです。
逆に、日本はウォシュレット等の機械技術や
洗剤や石鹸の洗浄能力は進んでるようですが、
街中にはゴミが落ちていたりタバコのポイ捨てがあったり・・・
何だか矛盾しているなぁと感じる事もしばしば。
そう考えていると、上記の入浴法では石鹸などを使わないので
無駄なものは使わず、ある意味エコなのではないかと思いました。
簡単に「エコ」という言葉を使ってしまう現在ですが、
もう少し真剣に日常生活を見直そうと思う今日この頃です。
Copyright (C) 2010 SANKYO SYSTEM CO.LTD. All Rights Reserved.