
近やっと涼しくなってきました。
今年の夏は暑かったですねえ。
当然、夏バテしてました。
ところが、そんな私を横目に元気な奴が身近にいました。
クロトン流星。
奴の名前です。
4,5年前に100均で買った観葉植物です。
—–
暑くなり始めた頃、ふと気づいたんです。
あれ?こんなに大きかったっけ?
確信に変わるのにそんなに時間は掛かりませんでした。
暑ければ暑いだけ元気になるのでしょう。
なんとうらやましい奴・・・
日に日に大きくなるのが分かりました。
これまではそんなに感じることが無かった成長が今年ははっきり分かります。
まあ、こんだけ分かり易いと世話をする側としても嬉しい限りではあります。
なんだか楽しくなってきましたよ。
毎日たっぷり水をあげて・・・
そして夏が終わり―。
今日計ってみたら今年の夏で約300mmも伸びていました!
パーテションから大きくはみ出してます。
さて、問題はこのあとのこと。
このまま放っておいていいのだろうか?
来年、また同じくらい伸びるとしたら・・・
挿し木で増やしたり、切り戻して枝をつけさせたりできるようなのですが、
園芸に詳しくない私にはどうやればいいのかさっぱりで・・・
誰かアドバイスお願いします!
とりあえずクロトンちゃんには冬の寒い時期を乗り切ってもらって
来年、また大きくなってもらいたいと思っています♪
頑張れ~、世話する私!
Copyright (C) 2010 SANKYO SYSTEM CO.LTD. All Rights Reserved.