
青空が広がり、四国の梅雨明けも時間の問題です。
これからは気温も30度を超え、茹だるような暑さ続きます(~_~;)
こうも暑いと、海に遊びに行きたくなるのは、私だけでしょうか?
海が魚が大好きな私が、最近温暖化を身近に感じた事があります。
それは、一昔前まで愛媛ではあまり釣れなかった南方系の魚が釣れて
いるということです。
また、亜熱帯でしか生きていけないサンゴ礁の生息域が北上している
との話も聞きました。
サンゴ礁と言えば沖縄を連想しますが、沖縄では夏の海水温が上昇
しすぎて、サンゴが白化現象を起こし次々と死滅しているというのです。
そして、魚の量も年々減少しているそうです。
温暖化だけが原因ではないようですが、悲しい事ですよね。
と言う事は・・・
サンゴも魚達も、泣く泣く暑くなり過ぎた海を離れ、北へ北へと引越し
をしているということではないでしょうか?!
数十年後、愛媛の海にはカラフルな魚が泳ぎ、山には亜熱帯の森林が広がり、
常夏の島 四国!
なんて言う事があるかもしれません。
大きな南国の魚を釣ったり、トロピカルフルーツ食べたり。
温暖化は地球や人に多大なる悪影響を及ぼす・・・という事ですが、
考え方一つで、南国好きの私にとっては、楽しみな事も。
でもダメですよね。(反省!)
そんなに人間の都合よくいくはずもありません。
日々生活をしていても、なかなか地球の危機を目の当たりにすることも
少ないと思います。
ですが、この地球からは魚も動物も人間も引越しできないんだから、
今の自分にできるエコはしていこうと思います。
ひょっとして引越しできるかも・・・
Copyright (C) 2010 SANKYO SYSTEM CO.LTD. All Rights Reserved.