三協ブログ
アーカイブ
方言
2014/06/06

とうとう梅雨入りしましたね。

最近はジメジメと蒸し暑かったり

カラッと晴れてこれまた暑かったり

びっくりするほど気温が下がったりと

落ち着かないお天気ですね。

 

前置きと全く関係ありませんが・・・

先日東京にいってきました。

銀座と築地をブラブラしました。

この日の東京は最高気温34度!

なかなか暑かったです。

日帰りだったので、ゆっくりはできませんでしたが、

楽しい休日になりました。

 

遠出するといつもに思うのですが、方言っておもしろいですよね。

旅先で電車に乗るとついつい気になって会話を聞いてしまいます。

大学では色々な地方出身の人と出会いましたが、

頑なに地元の言葉を使い続ける人と、

すぐにその土地の言葉に順応する人がいました。

県民性もあるのでしょうか、

とある県出身の人はみんな地元の言葉を使ってました。

県内でも結構言葉違いますよね。

同じ日本語とはいえ方言をネイティブでマスターするのは難しいと思います。

 

私の好きな小説の中に生まれも育ちも東京都であるにもかかわらず

ほぼ完璧な関西弁を喋る男が登場します。

関西弁って本当に難しいんです。

その男は阪神タイガースファンのコミュニティに入るために、

血の滲むような努力をして関西弁を身につけました。

ビートルズのイエスタデイを関西弁訳で熱唱する面白い男です。

私は真似できないですが、現実にそういう人がいたら毎日楽しいですね。

 

今は就職で地元に戻ってきて伊予弁って心地いいなって思います。

小さなことですが生まれ育った土地で就職してよかったと感じました。

«
»

ページトップへ戻る

Copyright (C) 2010 SANKYO SYSTEM CO.LTD. All Rights Reserved.